2018KAIKA カンファレンスプログラム
インフラ企業らしい!?
JR東日本のダイバーシティの考え方と戦略
開催日時 | 2018年2月9日(金) 14:00〜15:10 |
---|---|
講演者名 |
東日本旅客鉄道 事業創造本部 地域活性化部門 次長 松澤 一美 氏 |
概要 | なぜダイバーシティを推進するのか?…JR東日本では、民営化当初から「社員の多様性確保」を経営の方針としてきました。鉄道インフラ企業として、99%が男性社員からのスタートでしたので、創業当初から女性活躍を経営の課題として取組んできました。そして30年にわたる施策への取組みと、ダイバーシティとは何かを繰り返し問い続けた結果、「TICKET TO TOMORROW~未来のキップを、すべてのひとに。~」をスローガンに掲げ、社員とその家族、当社を取り巻くすべてのひとと取組むダイバーシティ推進が私たちの目指すところであると考え、女性や両立支援などのLIFE支援から、「すべての社員の活躍、WORK支援へ」と舵を切り、ダイバーシティ推進の取り組みを加速しています。 |
参加申込みは、全日(3日間)もしくは1日単位となります。
また、期間内の交代参加が可能です。
お申込みの流れや注意事項については、「お申込み」ページからご確認ください。
参加料(税抜き・1名参加料)
参加者区分 | 参加日数 | 通常申込※2018/1/13(土)以降 |
---|---|---|
日本能率協会法人会員 | 3日間 | 140,000円 |
1日 | 50,000円 | |
会員外 | 3日間 | 155,000円 |
1日 | 55,000円 |