戦略人事のための 等級・報酬制度設計セミナー
世界50ヵ国以上で、戦略にアラインした組織・人材の最適化を支援している、グローバルコンサルティングファーム コーン・フェリーとの協働プログラム!
セミナー概要
プログラムの特徴
1. 経営戦略の視点で、等級・報酬制度設計のポイントを抑える
2. 経営のグローバル化に連動した、等級・報酬制度の改定手法を知る
3. 講師が提示する、あるいは参加者間で共有する豊富な事例から、実践的に学ぶ
参加対象
1. 企業内の等級制度設計担当者
2. 企業内の報酬制度設計担当者
3. 人事制度改定にかかわる人事実務家 *コンサルタントの方のご参加は固くお断りします
開催情報
- 開催日 :
- 2019年12月19日
- 開催場所:
- 日本能率協会研修室(東京・港区芝公園)
- 参加料金:
- 日本能率協会 法人会員 51,000円
日本能率協会 法人会員外 62,000円
プログラム 1日(原則グループ議論形式で進行します)
10:00
ビジネス環境の変化と人事制度の変遷
日本企業が直面しているビジネス環境と変化とそれに呼応した人事制度の変遷の概要
等級制度の種類
等級制度の一般的な種類と種類ごとのメリット、デメリットとは
等級制度変更に伴い発生する課題とその克服法
等級制度の種類ごとに想定されるデメリットをどのように克服するか
12:30
昼食休憩
13:20
等級制度の設計プロセスとその留意点
一般的な等級制度の設計プロセスと各プロセスごとの設計上のポイント
職務等級を導入する場合に必要な「職務評価」
「職務等級」を導入する上で必要となる「職務評価」の手法
海外現地法人との等級統合の方法
(グローバルグレーディング)
海外現地法人と等級体系をどのように統合するか
日本とグローバルの報酬における考え方の違い
グローバル報酬における基本的なコンセプト。
および、日本の報酬の考え方との比較。
短期、中長期インセンティブの設計手法
短期、中長期のインセンティブ制度の考え方および設計方法
報酬委員会の役割
報酬金額やコンセプトを決めていくプロセスとは(他社事例紹介など)
17:00
Q&A
講師紹介
アソシエイト・プリンシパル
川本 文人
コーン・フェリー
大阪大学経済学部卒。アクセンチュア株式会社にて組織・人事コンサルティング部門に所属。主に通信・ハイテク業界に対する業務改革に伴うトレーニングやプロジェクトマネジメント業務に従事。コーン・フェリーでは、主に日系企業に対して、人事制度構築、昇格アセスメント、リーダー育成、ビジネススキル強化、グローバル化支援等のコンサルティングを行う。人事スタッフ向け公開講座「人事マネジャー養成コース」統括責任者 兼 人事制度設計編担当講師。
コンサルタント
羽角 友樹雄
コーン・フェリー
国際教養大学 国際教養学部 卒業。新卒で三菱UFJ信託銀行へ入社。国際マーケット業務に従事後、モルガン・スタンレーの投資銀行部門においてM&A業務を行う。コーン・フェリーでは、M&Aデューデリジェンス、グローバル報酬制度の分析、グローバル職務評価の実施、役員昇格アセスメント、業務改善プロジェクト等、多岐にわたるテーマにおいて様々な業界の課題に携わる。人事スタッフ向け公開講座「人事マネジャー養成コース」等級制度担当講師。
お申込み
世界50ヵ国以上で、戦略にアラインした組織・人材の最適化を支援している、グローバルコンサルティングファーム コーン・フェリーとの協働プログラム!
セミナー概要
プログラムの特徴
1. 経営戦略の視点で、等級・報酬制度設計のポイントを抑える
2. 経営のグローバル化に連動した、等級・報酬制度の改定手法を知る
3. 講師が提示する、あるいは参加者間で共有する豊富な事例から、実践的に学ぶ
参加対象
1. 企業内の等級制度設計担当者
2. 企業内の報酬制度設計担当者
3. 人事制度改定にかかわる人事実務家 *コンサルタントの方のご参加は固くお断りします
開催情報
- 開催日 :
- 2019年12月19日
- 開催場所:
- 日本能率協会研修室(東京・港区芝公園)
- 参加料金:
- 日本能率協会 法人会員 51,000円 日本能率協会 法人会員外 62,000円
プログラム 1日(原則グループ議論形式で進行します)
10:00
ビジネス環境の変化と人事制度の変遷
日本企業が直面しているビジネス環境と変化とそれに呼応した人事制度の変遷の概要
等級制度の種類
等級制度の一般的な種類と種類ごとのメリット、デメリットとは
等級制度変更に伴い発生する課題とその克服法
等級制度の種類ごとに想定されるデメリットをどのように克服するか
12:30
昼食休憩
13:20
等級制度の設計プロセスとその留意点
一般的な等級制度の設計プロセスと各プロセスごとの設計上のポイント
職務等級を導入する場合に必要な「職務評価」
「職務等級」を導入する上で必要となる「職務評価」の手法
海外現地法人との等級統合の方法
(グローバルグレーディング)
海外現地法人と等級体系をどのように統合するか
日本とグローバルの報酬における考え方の違い
グローバル報酬における基本的なコンセプト。
および、日本の報酬の考え方との比較。
短期、中長期インセンティブの設計手法
短期、中長期のインセンティブ制度の考え方および設計方法
報酬委員会の役割
報酬金額やコンセプトを決めていくプロセスとは(他社事例紹介など)
17:00
Q&A
講師紹介
アソシエイト・プリンシパル
川本 文人
コーン・フェリー
大阪大学経済学部卒。アクセンチュア株式会社にて組織・人事コンサルティング部門に所属。主に通信・ハイテク業界に対する業務改革に伴うトレーニングやプロジェクトマネジメント業務に従事。コーン・フェリーでは、主に日系企業に対して、人事制度構築、昇格アセスメント、リーダー育成、ビジネススキル強化、グローバル化支援等のコンサルティングを行う。人事スタッフ向け公開講座「人事マネジャー養成コース」統括責任者 兼 人事制度設計編担当講師。
コンサルタント
羽角 友樹雄
コーン・フェリー
国際教養大学 国際教養学部 卒業。新卒で三菱UFJ信託銀行へ入社。国際マーケット業務に従事後、モルガン・スタンレーの投資銀行部門においてM&A業務を行う。コーン・フェリーでは、M&Aデューデリジェンス、グローバル報酬制度の分析、グローバル職務評価の実施、役員昇格アセスメント、業務改善プロジェクト等、多岐にわたるテーマにおいて様々な業界の課題に携わる。人事スタッフ向け公開講座「人事マネジャー養成コース」等級制度担当講師。