持続的成長の実現に向けた人事システムの変革 ~人事実務の最前線からのメッセージ【討議テーマ】キャリア自律に向けて人事が果たす役割とは | HR Leaders NEXT

HR Leaders NEXTカンファレンスプログラム

26-4

講演タイトル

持続的成長の実現に向けた人事システムの変革 ~人事実務の最前線からのメッセージ
【討議テーマ】キャリア自律に向けて人事が果たす役割とは

スピーカー

人事・教育部門評議員会
分科会研究メンバー

概要

日本能率協会では、人事・教育領域における課題を把握するとともに、その解決に向けた諸活動に結び付けることを目的として、「人事・教育部門評議員会」を設置。主要企業32社の人事担当役員・責任者の方々にご参画をいただいています。評議員会では、各社に共通する重要課題について、実務の観点を踏まえながら、具体的に掘り下げるために、毎年、「分科会」を設置しています。 2021年度から22年度にかけては、評議員会での意見交換を踏まえて、「持続的成長の実現に向けた人事機能の変革」というテーマを設定。各社の部課長クラスを中心としたメンバーが10回にわたって議論を重ねました。 本セッションでは、研究成果の概要をご紹介するとともに、特に、今後の人事システムの変革に向けた重要な論点の一つである「キャリア自律に向けて人事が果たす役割とは」について、分科会メンバーにご登壇いただいて意見交換をするとともに、本テーマにご関心のある来場者相互の交流の機会とします。 <登壇者(敬称略)> 旭化成株式会社 人事部 人事企画室長 市丸 雅規 株式会社ぐるなび 執行役員 コーポレート部門副部門長 兼 人事部長 小島 光成 東急株式会社 人材戦略室 人事開発グループ 人事担当 主査 西本 雅彦 日本通運株式会社 人財戦略部 専任部長 山田 茂一 株式会社ブリヂストン 人財育成部長 福原 伸也 株式会社三越伊勢丹ホールディングス 人事統括部 人財・組織力開発 部長 森 礼
一覧に戻る
Share: